Posted by admin
普通の人はうちわで風量が足りない場合、扇風機のことを思い浮かべると思うのですが、なぜあえて「うちわ」にしたのでしょうか。発想が面白いです。
Posted by admin
障害物を避けながら,壁沿いに移動するロボット。センサのついた首を「振り回さない場合」と「振り回す場合」 の2種類の動きでその違いを説明しています。研究員の最後の言葉「すごくいいと思う」に結果があらわれています。
Posted by admin
内輪のタイヤの方が角度が大きく切れる「アッカーマン・ジャント式」のステアリング機構により、小気味よい動きを実現できています。自ら欠点を指摘して、改善しようとしているところも前向きで素敵です。ぜひ実行してください。
Posted by admin
一度失敗しても、何度ものぼる動きを繰り返すのでほぼ失敗なく障害物に登ることができます。これから目の前に大きな山が立ちはだかったとしても、このロボットと同じようにひるまずガンガン登っていってください。
Posted by admin
たまたまかもしれませんが(ねらってたらごめんなさい)、走ったときにする音やチラチラ見えるLEDの光が宇宙っぽさを醸し出しています。走り出しや止まるときに、全体が転がってしまわないように目立たない部分にストッパーを設けてい・・・> つづきを読む
Posted by admin
これはいいアイデアです!ばねの車輪がバンパーの役目も果たして、よく動いていました。この発想がどこからきたのか今度聞いてみたいです。
Posted by admin
センサの閾値をかなりチューニングしてあり、滑らかに動いています。同じようなロボットをつくっている人はいると思いますが、プログラムによって動きがかなり変わります。 映像では小声で話してくれていますが、しっかりひろっています・・・> つづきを読む
Posted by admin
週末の前にもう一つご紹介します。前回とは反対で今度は明るい方に向かうロボット。映像は地味ですが、実は多数のセンサを使って多彩な動きを実現しています。