Getting Started

8 開発環境
8-1 ブートローダのインストール(開発環境の変更)

概要

世界中のホビーストに愛されているArduinoとほぼ同じ開発環境でf-paletteを動かすことが可能になりました。ここではCCS4からの移行方法、開発環境の使い方をご説明します。サンプルプログラムなど、ぜひフォーラムにアップしていただけると嬉しいです。

CCS4から開発環境を変更する方は、以下作業を行ってください。ご購入いただいた商品説明書に黄色の丸いシールが張ってあるものは、すでにブートローダの書き込み処理をしていますので、8-2開発環境のインストールに進んでください。

f-paletteをつなぐ
f-paletteをケーブルでパソコンとつないでください。

8-0

ブートローダのインストール
※Code Composer Studio v.4をお使いいただいていた方のための方法です。Code Composer Studio v.4をインストールしていないと使えません。

ZIP

ダウンロードをしたら、適当なフォルダ(ここでは説明のため C:\project\fpalette)に解凍します。

次に「Code Composer Studio v.4」を立ち上げます。

C:\project\fpalette\ccs4\fpalette を指定して 『OK』をクリック
8-1

bootloader [Active – Release] となっていることを確認して、「Target」→「Debug Active Project」でターゲットにブートローダーを書き込みます。
8-2

8-3

正常に完了すると、デバッガが起動してmain(で止まった状態になります。
8-4

CCS4を終了します。
右上の×を押すか、「File」→「Exit」

ブートローダがちゃんとインストールされているか確認します。
リセットボタンを押し、入れ直すと、ターゲット基板上のLEDが点灯し、約5秒後にLEDが少し暗くなったら正常にインストールされています。動かなかったら、最初からやり直しをしてください。

8-5

これで、ブートローダのインストール(開発環境の変更手続き)は終了です。次は新しい開発環境をインストールしましょう。

PDF版ダウンロード(2012.9更新)

授業の教科書から抜粋したテキストです。

p-paletteでできること
1.

使う工具・道具一覧

2.

I/Oボードとマイコンボードを組み立てよう

2-1
ハンダの基礎
2-2
シルク印刷と電子部品
2-3
I/Oボード作成
2-4
マイコンボード作成
4.

開発環境 

4-1
開発環境「CCS」のインストール
4-2
サポートファイルのインストール
4-3
開発環境「CCS」の使い方
4-4
Arduino互換の開発環境「f-palette IDE」のインストール
5.

LEDをぴかぴかさせてみよう -デジタル入出力(DIO)機能を使う

5-1
サンプルプログラム『LED_Switch』の実行
5-2
プログラムの中身を見てみよう
5-3
LED_Switchチャレンジ
5-4
f-palette IDEプログラムの実行
7.

モータを回してみよう-PWM&モータドライバでモータを駆動する

7-1
モータ&モータドライバの組み立て
7-2
サンプルプログラム『Motors』の実行
7-3
プログラムの中身を見てみよう
7-4
Motorチャレンジ
7-5
f-palette IDEプログラムの実行
8.

センサでいろいろ測ってみよう-A/D(アナログ・デジタル)変換

8-1
A/D(アナログ・デジタル)変換とは?
8-2
PSDセンサの組み立て
8-3
サンプルプログラム『PSD』の実行
8-4
プログラムの中身を見てみよう
8-5
センサの出力データを確認してみよう
8-6
PSDチャレンジ
8-7
f-palette IDEプログラムの実行
12.

秋葉原にでかけよう

7-1
奥村研究員お薦めショップ
7-2
秋葉原マップ

Follow Me!
  • Twitter